起業ネタとかどういう副業が儲かるとかの情報がネット上に溢れていますね。
まっとうな商売であれば事業者のレベルが上がれば収益は勝手についてくるので業種はそこまで重要じゃない(先行投資などのリスクが多い業種は除く)というのが真理です。
ただ、副業や起業する前にそもそも「それらに充てる時間の作り方」って教わってなくないですか?
フリーランス歴と法人運営歴併せて10年目にしてこのことに気づいて日々実践しています。
ただすぐに忘れてしまうパッシブスキルみたいなものなので常に意識しておくのが大事よね。
起業したいけど時間が無いって人はまずはこれをやってほしい。
ちなみに家帰ってからの時間あるけど漠然と「時間が無い感」が襲ってくる人も読んでほしい。
心の闇「は?何言っちゃってるの?うるせえ、早く儲かる副業について話せよ」
ワイ「まあちょっとまってくれ」
目標:3時間自由な時間を作る
今回の記事でみなさんに達成してほしいことは一日3時間自由な時間を作ることです。
これは一日最低3時間を事業・副業に充てる事ができれば「誰でもほぼ必ず利益を出せる」からです。
というか僕は平均1日3時間位で月収100万円行ったので間違いないです。
注意点:いきなり副業を始めてはいけない。
副業始めたい人が読むのに一体どういうことだよ。って言われそうですね。
とりあえず帰宅後3時間自由な時間が取れない人達はその段階では副業を始めなくていいです。
時間給や単純作業の副業とかなら良いですがそれ以外の品質を問われる仕事では毎日最低3時間位はその事業に集中しないとロクな事が起きません。
しかも、いきなり副業始めるとインプットとアウトプットが多い上に体力的・精神的に疲れてしまいます。ほら、なんとなく想像できるでしょ?
雇われている状態って出社時間とか勤務時間が決められているから実は体力と気力がなくても会社に行けばなんとかなるんです。
ただ、副業や自営業ってのはそうはイカの塩辛で、体力と気力が充実していないと雑な仕事しかできません。
同じスキルの人がイラストを書きました。
- A1時間掛けてちょっと雑に描いたイラスト 1,000円
- B3時間掛けて丁寧に描いたイラスト 5,000円
顧客の満足度が高いのはどっちですか?収益が高いのはどっちですか?
言わずもがな、Bですよね。リピートも期待できるしTwitterで拡散してもらえるかもです。
これを突き詰めて行くと「スキルを上げれば1時間で丁寧に描いたイラストが5,000円で購入していただける状態」までいけます。もしくはもっと上を目指せるよね。
でもスキルを磨くには「まとまった時間」が必要ですよね。
だから副業を始める前に「自由な時間を作る」ということが重要なのです。
アクション:現在の生活の時間割を作る。
小学生みたいだけど実は行動の棚卸しという超重要な作業です。
まずは事実を描いていきましょう。
下記のような用紙を用意して「特に帰宅後何をしているのか」を書きましょう。

生活リズムが不規則な人
残業で帰宅が遅いときがあってそんなの一概に言えないよ。
って人はとりあえず一番忙しい時
目的は物理的に自由な時間を作り出せるかを確認するためです。
やらなくて良いことや代替可能なことをして時間割から削除する。
おそらくですがやらなくて良いこと
おすすめのやらないこと項目
- テレビを見る。
- 漫画を読む。
- お酒を飲む。
- 飲みに行く。
- ゲームをする。
気持ちはわかりますが副業に関係ないものは削除しましょう。
代替が可能そうな項目
これは人によってはやっていいかなってかんじです。
- 食事の作り置きをしておく。
- すべて外食にしてみる。
- 乾燥機洗濯機で洗濯する。
- 月1-2回家事代行を依頼する。
ポイントはいかに細切れの時間を作らないでコンボを決めていくかです。
洗濯する日は、洗濯しているときに、食事の作り置きしてしまうみたいな感じです。
時間割を作っているときに細切れになりそうだなーって思ったらそこが改善ポイントです。
おそらく時短ばかり続けていると細かいところが疎かになるのでたまに家事代行サービスを使う。とかもすごく有効です。
作った時間割通りに生活してみる。
最初に作った時間割は仮のものなので別に正確じゃなくてもいいです。
とにかく一度立てた時間割をできるだけそのとおりに実践してみてください。
ご褒美は自由な時間です。
3時間の時間が開けられなかったよーって人は「なぜ3時間空けられなかった」のかを考えましょう。
改善できそうなポイントが見つかるはずです。
多少の出費で時間を確保できるならばそれも試してみてください。
副業をすることで出費よりも多くの収入が得られるのであればそれは立派な投資です。
例えば、家事代行サービスで3日分の食事、洗濯、掃除などあなたがトータル4時間位かかる家事を家事代行サービスでやってもらえるのであればこう考えられますよね。
家事代行サービス=副業できる時間を買う=副業のスキルが上がる=出費よりも沢山の収入が入る。
ということになります。
優秀な会社の社長さんであっても「ある程度自分がフリーに動ける時間がない」場合の事業は大抵うまく行ってません。それは事業のコアとなる責任者(前述の社長さんやあなた)がその事業に力を注いでないからにほかなりません。
ここまでやって物理的に時間が作れない人
冒頭に目標3時間って言いましたが色々頑張った結果「自由な時間は1時間」だったなら良いじゃないですか。
あなたは毎日1時間自由に過ごせるようになっています。
とりあえず1時間でも副業初めて見てもいいですし、まずは空けられた自由な時間を使って「今後どういう風に動いていくのか」を考えてもいいでしょう。
ちなみに僕は時間を作るのが多少できるようになってきたので最近は22時位には寝るようにしています。
事業面でも収益が上がりましたし、何より体調とメンタルがものすごく安定するんですよね。
転職を検討する。
まあ正直物理的に3-4時間時間作れない会社は労働時間が長すぎるので長期間の在籍はおすすめできません。あなたはほぼ確実に体調を崩します。
※めちゃくちゃ仕事が楽しい場合は除く。
特別な理由がない限り(コンサル会社でビジネススキルがめちゃくちゃ学べるとか)転職を考えても良いのかなと思います。
なんれびの副業・事業相談について
なんれびは副業をしてみたいという方へzoom無料相談を行ってます。
こんな風に悩んでいたら役に立てるかも。。。
- 今副業で〇〇を始めたんですが伸び悩んでます。。。
- 転職するか起業するか迷ってるんだけど判断基準教えて。
- 時間の作り方をやってみたけどうまくいかない。。。
- この副業は法律的に大丈夫かな?
お問い合わせフォームからご連絡くださいね(^^)
なんれびは副業でも起業でも自分のスキルで稼ごうとする人を応援します!
コメント